【令和4年3月末更新】
本ハザードマップについて、以下のデータを更新しております。更新内容の詳細は
こちら。
●洪水
その他河川を追加(河内川、西浦川、西谷川、豊田川、立福寺川)しました。
●高潮
令和3年11月に更新した
熊本県高潮浸水想定区域図を基に、熊本市ハザードマップを更新いたしました。
●土砂
熊本県が令和3年7月に更新した土砂災害警戒区域等を基に、熊本市ハザードマップを更新いたしました。
指定緊急避難場所とは…
津波、洪水等、災害による危険が切迫した状況において、住民等の生命の安全の確保を目的として住民等が緊急に避難する際の避難先として位置付けるものです。
指定避難所とは…
災害の危険性があり避難した住民等が、災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在し、または災害により自宅へ戻れなくなった住民等が一時的に滞在することを目的とした施設です。